育児のお悩みに効くTips

育児の悩みにちょっと効く小技やテクニックを

おもちゃを片付けられない

子どもが遊んだ後のイライラ

特に自宅で子どもがおもちゃで遊んだ後、片付けをしないことがが多々あります。
最初だけは片付ける素振りを見せても、すぐに違うことを始めてしまったり・・・。
部屋は散らかるし、次の行動(食事だったりお風呂だったりお出かけだったり)に移れなくて、パパママはイライラしてしまうことも多いでしょう。

子どもが片付けをしない時にしてしまいがちなこと

子どもが片付けをしない時にしてしまいがちな事は2つ。

  • 叱る
  • パパママが片付けてしまう

これでは、しつけになりませんよね。

子どもはどうして片付けをしないのか

実は、『片付けをしない』のではなくて、『片付けられない』というのが大抵のお子さんのパターンです。
頭では『片付けをしなくてはならない』とは分かっていても、実際にどう片付けをしたらよいのかが分からないのではないでしょうか?
子どもの棚やおもちゃ箱なりをちょっと点検してみてください。
お片付けをするスペースがみっちりしていて余裕が無くおもちゃを入れにくかったり、丁寧に細かく分類していたりしませんか?

大雑把に余裕を持つ収納スペースでお片付けしやすく

特に男の子に多いと思いますが、細かく丁寧にお片付けをするのは、面倒だしそれ以上に、ハードルが高い作業です。
ちょっとした収納ボックス(もちろん、段ボールも可)を用意して、お片付けを促してみましょう。
お片付けができたら、褒めることも忘れずに。

お片付けをしてくれるようになった

我が家では、カラーボックス用のインナーボックスを用意しました。
そして、長男に箱を差し出し、『ここに入っていない物は、ママ、ゴミと間違えて捨てちゃうよ~』と言って、2~3個、長男のおもちゃをゴミ袋に入れてみました。
それからというもの、長男がお片付けをするようになりました。
それまでは、ローボードの棚と、カラーボックスに用途や大きさによって細かくおもちゃを分類していたのですが、収納スペースを大雑把にすることでお片付けのハードルが下がったようです。
細かく分類してまでお片付けをさせようとは、ちょっと長男(3歳)に高望みしてしまったかなぁと、反省です。

 - しつけ, 心の悩み, 生活の悩み